北海道ネウボラ研究会設立趣旨

『ネウボラ』 とは、 フィ ンランド語で『アドバイスの場』 という意味を持つ子育て支援施設です。

妊娠期から学童期に至るまでの間、 一貫した子育ての悩みについて相談に応じます。

専門のスタッ フが常駐し、 妊娠期からの家族へのアドバイス、 健康のチェッ ク、 予防接種に至るまで幅広く 子育て家族をフォローします。 出産後も、 子育ての悩みはもちろん、 家庭環境や経済状況など、 どんな内容の相談にも応じ、 様々な悩みに対するアドバイスをします。

施設での面談だけではなく 、 自宅へ訪問しての面談にも応じます。

地域に密着し、医療機関と連携していることはもちろん、教育機関とも連携して、子どもに関わる問題のすべてに対応します。

現在、 女性に対して『出生率の向上』 『女性の就業率の向上』 という、 対極にあるの2つの課題が突きつけられる時代となり、 女性のみが育児を負担することでは、 『子育て』 と『仕事』 の両立が難しいのが現状です。

そのため、 男性の育児参加、 ワークライフバランスの充実が必要であると、 最近では広く 認識されるようになってきました。

これらの課題解決のためには、 『ネウボラ』 のように、 妊娠期からの産後についての教育、 及び、なんでも相談できる、 こころのよりどころとなるような、 『妊娠期からの一貫した切れ目ない子育て支援が必要』 であることを広く 北海道民に伝える必要があります。

また、 核家族化や片親世帯が増え、 子育て中の悩みを抱えたまま孤立するケースも見られ、 実際に虐待やネグレクトなどの被害にあってしまう子どもがいるのが現状です。

そんな中、 子育て世帯に限らず高齢者世帯など地域とのつながりが重要視する声があがっています。

全国各地では、 すでにモデル事業としての『日本版ネウボラ』 で、 地域を包括する様々な試みがなされています。

本研究会は、 フィ ンランドにおけるネウボラや日本版ネウボラの各地の取り組みから、 北海道全域と人口1 90万人大都市札幌において、 『北海道版ネウボラ』 をどう展開できるかについてを、 子育て関係者に限らず、 福祉関係者、 医療関係者、 教育関係者、 研究者など、 多方面の専門家が参画し、連携を図りながら学び、 かつ、 北海道民に理解を広げていく 活動をすることを目的として設立するものです。

NPO北海道ネウボラ旧サイト

新しい地域包括の時代がきた ~仕事も、子育ても、介護も、病気も、障害も。 全ての家族を支える新しい仕組み~ フィンランドの子育て支援施設「ネウボラ」をお手本に

0コメント

  • 1000 / 1000